WordPressで気になることがあると、子供が泣いてても調べ続けちゃう(^◇^;)
Web活用アドバイザーのリエ( @olioli_web )です。
「WordPress(ワードプレス)でブログを書いたので、FacebookやTwitterでシェアしよう〜!」
とリンクを貼ったら、なぜかグレーの坊主に…
そして色々調べて設定し直した〜〜〜のにまた坊主…!?!

ってことありませんか?
私もWebサポートしているお客様やWordPressの講座で受講生さんにもよく聞かれることです。
そんな時に試してほしい対処法を3つ順番にご紹介します。
対処法1:アイキャッチ画像の設定ができているか確認しましょう
すごく基本的なことなので、ここはスルーして良い方がほとんどだと思います。
ですが念のため・・・。
WordPressでブログ(投稿)を作る際は必ずアイキャッチ画像を設定しましょう。
これがないとブログ内の一覧表示にも画像が出ない(No Image的なものになる)ので必ず設定します。



ブロックエディター(新エディター)の方はここにあります。
右のツールバーの文書タブの下の方。
クラシックエディター(旧エディター)の方はここ。
右のツールバーの下の方です。
アイキャッチ画像は、使用テーマによって若干サイズが変わります。
(どんなサイズでもトリミングしてくれる場合が多いですが、できればテーマに合わせて作成しましょう)
例えば・・・
このサイトのテーマ「JIN」の場合
16:9を推奨→横760px:縦428pxがぴったり
「使用しているテーマ名 アイキャッチ サイズ」
などと検索してみると出てくると思います。



対処法2:プラグイン「ALL in One SEO」の設定ができているか確認しましょう
「All In One SEO Pack」 をSEO対策のために入れている方も多いのではないかと思います。
ただこのプラグイン、SNSでのシェア画像の設定を忘れがちなので要注意です。
(お客様のサイトを確認すると、大概がこれが原因になっていることがほとんど)
WordPressの投稿を公開する前に一番下の「All In One SEO Pack」の設定を確認しましょう。
投稿に文章が入っているとちょいと長いですが・・・一番下までスクロールしてこちらを確認。
さらに「ソーシャル設定」のタブを開きます。
すると真ん中あたりの画像、グレーのものが選択されてしまっていないでしょうか?
この状態だとまさにシェアした時に「グレー坊主!」になってしまいます。
下記のようにアイキャッチ画像を選択した状態にして「公開」または「更新」しましょう。
ちなみにアイキャッチ画像を設定して「下書き保存」「公開」または「更新」しないとここのソーシャル設定に出てこないのでご注意を!
そもそもこの「ソーシャル設定のタブがないよ〜」って方は設定を確認しましょう。
WordPressの左のメニューバー
「All In One SEO Pack」→「機能管理」を確認
下の画像の「ソーシャルメディア」を
Active→Deactive
にするとアクティブな状態(投稿の設定画面でソーシャル設定が出てきます)
「All In One SEO Pack」は以前は必須プラグインでしたが、今はテーマにSEOの設定が備わっている場合が多いので不要な場合も増えてきました。
お使いのテーマの公式サイトなどをご確認ください。
このサイトのテーマ「JIN」も非推奨です。



対処法3:一度シェアしてしまった場合、履歴(キャッシュ)を消してやり直そう
対処法2で修正しても、何回やり直してもダメだよ〜ってことが結構あります。
それはFacebookの履歴(キャッシュと呼ばれます)が消えていないからなんです…



そんな時はこの履歴を消してリセットする必要があります!
↓こちらのFacebookシェアデバッガーを開きます
(できればパソコンでの操作をオススメします)
(開発者ツールとか書いてありますが、気にせず進めて大丈夫!)
まず「バッチリインバリデイター」(名前長っ)という方のタブを開いて・・・
シェアするブログのURLを入れます。
コピー&ペーストしたら「デバッグ」をポチり。
これで「No image=坊主」の履歴が消されているはず!
次に「シェアデバッガー」の方のタブを開いて画像が表示されるか確認しましょう。
「シェアデバッガー」にも同様にブログのURLを入れます。
そこで「デバッグ」
これで画像が表示されればOKですが、もしダメな場合は「もう一度スクレイピング」を何度かクリックして試してみてください。
多分何度かやると直ると思います。



補足:それでもシェア画像がおかしい場合は…
ALL in one SEOなどのプラグインとお使いのテーマの設定がバッティングしている場合が考えられます。
- 「ALL in one SEO テーマ名」
- 「テーマ名 SNSシェア 画像」
などと検索してみると答えが見つかるかもしれません!!
まとめ:Facebookでブログのシェア画像が表示されない時
基本的にこのどれかで解決すると思います。
- (基本)アイキャッチ画像入ってる?
- ALL in ONE SEOのソーシャル設定を確認
- Facebookシェアデバッガーでキャッシュを消す



https://freelance-mama-life.com/blog-writing-time/