「あーブログ書かなきゃ!」
って焦るけど書けない…また一日が終わってしまった。
「書きたいこと沢山あるのに〜。」
そんな風に悩まれている女性のフリーランス・個人事業主さんは多いのではないでしょうか?
私もそんな一人です。
Webの仕事をしていますし、毎日WordPressも触っているけど、自分のこのサイトを触れる時間は実はとっても少ないです・・・。
そして悩んでブログのことついググっていると、ブログのプロの方ばかり。
↓まさに私も調べてました(笑)
大体の方が
「まず時間をきちんと取りましょう!」
わかってるよ〜でも本当に時間ないんだよ〜!!!
私たち本業がある、そして家庭があるフリーランス女性は圧倒的に時間がないです。
1日1時間取ることも正直言って、結構難しいと思います。
でもその中でも書きたいですし、発信していかなければならないですよね?
じゃあどうしたらいいのか?
私自身もこれはすっごく悩んで、試行錯誤しました。
そして実践しています。
(まさにこのブログはすきま時間+PCでトータル2時間くらいで仕上げました〜!)
「ブログ書きたいけど、書けないよ〜」
って方は、読んでいただくとちょっぴり勇気とやる気が出ると思います。
ブログを毎日書こうと思わない、週に1記事をまずは目指そう
そもそも
「毎日書かなきゃ、たくさん更新しなきゃ!」
って思ったりしていませんか?
それは結構頑張らないと厳しいです。
日記ブログとか、ブログで生計を立てる!となれば別ですけど、あくまで本業がありますからね♡
でも週に1記事が目標だったら?
なんとかできそうな気がしてきませんか?
「え〜もっと書かないとダメじゃない?!」
確かにそうかもしれません。
でも事実書けていないのです!!!
そして、闇雲に質の低い記事をたくさん書くより、週に1記事でも良い記事を書いた方が絶対に成果は出ます。
例え週に1記事でも、1ヶ月で4記事、1年で50記事!
/
チリも積もれば山となる!!
\
まずは週に1記事!と決めて頑張ってみましょう。
ブログはいきなりPCで書かない!PCの前に座るのは1時間と決める!
さぁ、ブログ書くぞ〜って、意気込んでPCの前に座ったりしませんか?
いざ、書こう!ってなったのに
「あれ?なんか出てこない」
とか
「だらだら書いちゃって結局何が言いたいんだっけ?」
とか
そして最終的に公開できず下書き保存、
チーン…
みたいな。
私もかつてよくやってました(笑)
そう、PCに座っても誰でもいきなりゼロから書けないものです。
PCの前に座る時間は1時間!!!
それまでの下準備をしっかりしておくことが何より大事です。
材料をしっかり揃えていざ集中!!!
お料理と一緒ですよね。
材料がないとあたふたしちゃいますよね。
しかもPCの前に集中して座る時間、
週に1回だったら1時間取れそうですよね?
アイディアはふとした瞬間に降りてくる、すきま時間にメモする癖を日頃からつける
アイディアやネタって結構無心な時に沸いてきます。
お料理している時、
お風呂に入ってる時、
散歩してる時、
運転してる時、
「あ!これ書こう」とかふと頭に浮かびます。
そして人間はすぐ忘れますので、必ずメモるようにします。
スマホでもいいし、紙のメモでも。
ちなみに私はズボラでツールを色々使うのが苦手なので、基本紙のノートです。
毎日持ち歩いています。

愛用している「マイノート」家のことも仕事のこともびっしりです
1日5分×5回×5日=トータル約2時間!
ここでほぼほぼブログのテーマ・タイトルから構成まで仮完成させておきます。
いわゆる構成・土台作りです。
これがとっても重要になります♡
ブログの構成(テンプレート)をあらかじめ作っておく
「でも一体何から書いたらいいのか・・・」
そう悩んで書けない方も多いと思います。
そこで、自分なりのテンプレートを用意しておくと、スッとすきま時間に土台がしっかりできます。
具体的な手順を書いていきますね。
最後の最後でPCの前で集中!!!
1.ざっくりテーマを決める
フワッとでいいので、テーマやタイトルを決めます。
最後に直すのであくまで仮で良いです。
芸人さんのネタ帳みたいにね♡
※キーワードの選定もここで行います・・・
が今回は習慣付け&まず手順をマスターしようって話なのでその話は抜きにします。
「ブログが書きたいのに書けない…時間がないと嘆く人へ」
という仮タイトルをつけてました。
キーワードは「ブログ 書く 時間 ない」でした
2,読者さんを具体的にイメージしよう
これはとっても大事です。
何に悩んでる?
何を知りたい?
何を解決したい?
ここをしっかり明確に考えましょう。
なにかのプロフェッショナルフリーランス女性
ブログ書きたいのに書けないと悩んでいる
時間ないが口癖
3,読者さんは、この記事を読んだらどうなる?!
2で想定した読者さんが、あなたのブログを読んでどうなるのか?
何を解決できるのか?
をしっかり考えましょう!
ブログを書く気が起きる!
やってみよう!とやる気になる。
ネタを考えたりメモしたりする癖がつく。
4,読者さんはなぜその悩みを解決できるの?具体的に考えていこう
2の読者さんが、どうしたら3の状態になれるのか?
具体的に解決策を考えていきます。
ここでもまだ、完璧に書こう!と思わずに仮の「目次」を作る感覚で箇条書きに書いていくとGoodです♡
- まずブログに対するハードルを下げること
- すきま時間を有効活用すること
- 週1でいいからまとまった時間1〜2時間とる
- いきなりPCに座らない
- メモをとる習慣をつける
こんな感じでざっくり書いていました〜
5,4の目次に肉付けをしていく
4で大体の解決策が出せたら、すきま時間に肉付けをしていきましょう。
これができるとほぼほぼ記事が出来上がってきます!!!
ちなみにまだPCの前には座っていません!!!
このくらいになったら、スマホのメモ帳やevernoteがおすすめ。
後からコピペできますからね♪
↓PCとも同期できるから、メモしておいてすぐ貼り付けられるっ♪
6,ブログの写真素材も撮影したり探したりしておく
アイキャッチ画像は、もちろん必須ですが、記事の中にも文字だけでなく画像があった方が読みやすいですよね。
PCでまとめて探しても良いのですが、これもすきま時間を使ってできちゃいます。
写真の撮影は思い立ったらいつでもできますし、
私がよく使う無料で商用フリーのおしゃれな画像サイト「Unsplash」
なんとアプリで出ているんです♡
スマホを使ってすきま時間にダウンロード。
さらにそれを自分のLINEに送っておく!ということをやっています。
※メンバーが自分だけのグループを作るとできます♪

LINEをPCに入れていたら、連携も楽チン。
アルバムに入れるとダウンロードも速い!!
(macとiPhoneの人は、airdropの方が速いけどね)
7.最後にPCで集中して仕上げよう!!!
1~6で材料はバッチリ揃いました。
ラスト、PCを開いて集中して書き上げていきます。
↓大体こんなことをやっています。
- 目次を見出し(h2とかh3)にして肉付けを仕上げ
- 冒頭文と締めの文を追加
- 画像を入れる
- アイキャッチ画像を(必要なら)作る
- タイトルの見直し
最後にざっくり見直していざ公開!!!!!
まとめ:最初から完璧は目指さない、後からブログはいつでも直せる
最後、読み返してて
「あ〜いまいち」「もうちょっと」
そんなこともあると思うんです。
でも「完璧を目指さない」「まず公開しちゃう!」
これも結構私は大事だと思います。
だって後からいくらでも修正できるから。
これもすきま時間にできるんですが、スマホから再度チェックして改行とか空間とか気になる箇所があればサクッといつでも直せますよね。
大丈夫、大丈夫。
書いているうちにどんどん慣れてきます♪
まずは
- とにかくブログのことを考える、メモる習慣をつける
- 週に1時間でもいいからPCの前に座る
- 週に1記事アップから頑張ってみる
ここから頑張ってみませんか?
ちょっとやる気になってきましたか?
ブログはすぐには効果が出ないかもしれない。
でも数ヶ月後、今書いた記事があなたの資産にきっとなるはずです♡
毎日書かなくてもいい!
週1でもいい!
でも常に考える癖、メモる癖をつける。
ちょっとだけ頑張って集中する時間を作る!
これだけで確実に変わります。
コメント
コメント一覧 (2件)
[…] […]
[…] […]